話はどんどん遡って、5月の半ば(

)くらいにまで戻ります~~~(笑)
とある日、おたる水族館

に連れて行ってくれると言うので 二つ返事で快諾

少し肌寒い日でしたが、冬用のコートを持って行ってきましたー



水族館に入る手前の坂道でなぜに羊

と思っていたら・・・
期間従業員でえこりん村から来ているんだそうです(笑)
さすが期間従業員、黙々と己の仕事をこなしておりました


さて、この入口・・・
見ただけでワクワク

むろらん水族館も好きだし、沖縄のちゅら海水族館ももちろん好きだけど
私の中での
№1は、おたる水族館

小さい時から大人になってもおばさんになっても変わらず好きです


写真は撮ってないですが、お土産のラインナップがぐぅぅぅ~~~~~んと増えており

可愛い

欲しい

となるようなものばかりでした。

そして、こちらのおじさんもテンション高め(笑)
なぜか写真を撮るときは、ビートたけしリスペクトで気を付け


のポーズをとります(笑)


早速、オタリアとイルカのショーを見ました

オタリアさんたちの何とも言えない仕草にみんなほっこり


笑いも忘れずにあり、いつも同じようなことをするのですが やっぱり笑ってしまいました


イルカのショーもとても楽しかったです

3頭だと少し寂しかったかなぁ~。

そして、おたる水族館と言ったら・・・
海獣公園

ここからの景色、夏とかに行くと 絶景で本当に素晴らしいです


セイウチさんの様子をちょこっと見に行きました。
するとこんなサービスを


お隣のあざらしさんたちは、カナリの風格で おっさんたちが温泉

に入ってるような感じでちょっと笑ってしまいました


アザラシさんのショーでは、こっそりショーの最中に寝てしまう


可愛い子を発見(笑)
それもまた可愛いので許されます


頑張って腹筋もしてました。
隣のペンギンさんたちのショーは本当に自由過ぎて ペンギンのことをすごく好きになりますよ(笑)
ただただ笑っちゃいます



滑り台も滑らないしね(笑)
自由って素晴らしい


一番ダイナミックなショーと言えば、トドショー

近くで見るとその圧が半端ないです


この眼力

海の中で会ったら・・・ヤバいっ

って思いそう(笑)



この日は、若干・・・いやカナリご機嫌斜めだったらしく

喧嘩とかもしてました。
虫の居所が悪かったのかもね

ちなみに

この子ね(笑)

ショーの後に餌を買って トドに餌をあげたよ。


めちゃくちゃ欲しております(笑)
バケツにもぅ釘付け

そして今回のブログのタイトルにもなっている
ももたろう
この子の可愛さったらもぉぉぉ~~~~~その場からなかなか離れることができませんっ













まー何をしていても可愛いったらありませんでした


この可愛さは罪深いですね(笑)
ものすごい連射してしまい、ももたろうの写真でいっぱいになってしまいました

旦那さんもメロメロで

年間パスポートにすればよかったーーーと嘆いておりました(笑)

ももたろうの所には、飼育員さんの愛情たっぷりのこんな紹介ボードが

手書きで愛情たっぷりです


最初の
ゴだけ力強い太マジックで書いたんだろうなぁ~

と一人ニヤニヤ(笑)
そして更にニヤニヤしてしまうものを発見




字、間違ってるし(笑)
私の見解からすると、若干字体が違う気がするので どなたかが後から書き直したのかなぁ~と思います(笑)
私の心のツボをここで随分と掴まれました


最終的にこの絵

めっちゃまんまると太ってるし(笑)
でもなぜか、たくさんの愛情を感じました


おたる水族館のこういった愛がたっぷりなところ、大好きです

ももちゃん、いっぱい可愛がられているんだろうなぁ~~~



その後、今度はセイウチショーを見たり・・・



コツメカワウソくんたちを見たりと・・・
あ。
端折りだしたと思ってません

(笑)
バレてますかね


フウセンウオ

合ってます


こんな入り込めるスペースもあったりと

大大大満足のおたる水族館でしたー


あ。
何を見ているのかは忘れましたが、真剣になにかを探す写真も撮られてました(笑)

最後は、日本海の写真で失礼しまーす。
おまけに海とおじさんの写真も(笑)

男の人って海、好きな人多いですよね(笑)
スポンサーサイト